| 発熱や風邪症状のある方へ | 感染症対策について | 感染症対策の具体例 |
・37.0℃以上の発熱のある方
・のどの痛み・咳・頭痛・だるさのある方
・新型コロナウイルス感染症じゃないか心配な方
来院前に必ずお電話(055-284-6311)下さい。
受診方法、受診時間のご案内をします。
受付順に順次ご案内しますが、1人当たり1時間から1時間半程の時間がかかっています。場合によっては院外でお待ちいただきますのでなるべく自家用車にてお越しください(高熱や体調不良で運転できない場合はご家族に付き添ってもらってください。)また、ご自宅を出る前にトイレはお済ませください。感染拡大の状況によりお車での診察になる場合があります。
診察にあたり症状に応じて、院内トリアージ実施料を算定しています。
当院では令和2年1月末より、新型コロナウイルス感染症の院内感染防止策として、全職員の手指消毒の徹底やマスクの着用、待合で待つ全ての方への検温の実施、院内の換気を行っています。また、発熱や風邪症状のある方の診察は通常の診察室ではなく、隔離された発熱外来にて診療を行っています。ご来院の皆様にはご不便をおかけする事もあるかと思いますが、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・発熱や風邪症状のある方の診察について
風邪や発熱の訴えのある患者さんの診察や会計は、通常の診察室とは別の発熱外来で行い、待合や通常の診察とは動線を分けています。また全ての方へ検温を行い、発熱のみられる方は発熱外来へ回って頂きます。
発熱外来では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」や「新型コロナウイルス感染症に対する感染管理(国立感染症研究所)」に従い、必要な感染防止策を講じています。
発熱のある方の診察や検査に使った部屋はその都度消毒を行っています。
・換気
エアコンを稼働する必要のある日は30分に5分以上、自動ドアや窓を全て開放して換気を実施しています。エアコンを稼働する必要のない日は常時開放して換気しています。
・手指消毒液の設置
正面エントランスに手指消毒液
(アルコール)を設置しています。
足踏み式のペダルで消毒液が噴射されますので安心してご利用ください。
・空気清浄機等の設置状況
院内の各所に空気清浄機などを設置しています。
〇待合
空気清浄機1台
光触媒除菌脱臭機1台
紫外線空気殺菌器1台
〇内視鏡室
光触媒除菌脱臭機1台
〇診察室
空気清浄機1台
光触媒除菌脱臭機2台
・ビニールカーテン等の設置
回復室のベッドとベッドの間にビニールカーテンを設置し隣の方との間に仕切りを設けました。